■スタッフより
『ユメロックシーラーは各種外壁や屋根の塗り替え、新設時用シーラーです。透明とホワイトがございます。
弱溶剤二液型特殊変性エポキシシーラーで素地を強化します。』
?
※以下、商品ホームページより転載
■ユメロックシーラーの種類
弱溶剤二液型特殊変性エポキシシーラー
■ユメロックシーラーの特長
・特殊な変性エポキシ樹脂を使用しているので、各種素地によく浸透します。
・ぜい弱素材の表面を補強するとともに、すぐれた付着性を発揮します。
・水分や炭酸ガスの浸入を防ぎ、コンクリートなどの中性化を防ぎます。
・溶解力の弱いターペン系溶剤を使用しているため、旧塗膜を侵しにくく、活膜状態の各種旧塗膜に直接塗装が可能です。
・においがマイルドなため、周辺地域や作業者の環境にも配慮した塗料です。
■ユメロックシーラーの上塗り、中塗り適合塗料
●水性塗料:ハイパービルロックセラ、サンフロンアクア、ビニロックウレタン、ユニロックハイグロス、ロック水性プロテクトルーフなど
●弱溶剤塗料:ユメロック、ハイパーユメロック、サンフロンUV、ユメロックルーフ、サンフロンルーフなど
(1液ユメロックルーフを除く1液弱溶剤型の塗料は上塗りとして使用できません。)
(この他詳細な上塗り塗料については、お問合せください。)
■ユメロックシーラーの用途
・コンクリート、モルタル、フレキシブルボード、窯業系サイディングボード、けい酸カルシウム板、住宅用化粧スレート(各種新屋根材)など。
〔新設、塗替えともに使用できます。〕
※・旧塗膜の種類によってはリフティングをおこすことがあります。塗装前に試し塗りを行ってください。
・アスファルトシングル材、洋風瓦(モニエル瓦、スカンジア瓦など)、粘土瓦(いぶし瓦、釉薬瓦)への塗装は避けてください。
■ユメロックシーラーの主成分
弱溶剤二液型変性エポキシシーラー
■ユメロックシーラーの荷姿・色相
荷姿 | 色相 |
---|---|
15kgセット 主剤:12.5kg 硬化剤:2.5kg | 透明・白 |
?
■ユメロックシーラーの希釈割合(重量%)
通常不要 シンナー 0%(無希釈)
■ユメロックシーラーの標準塗布量1缶当たりの塗り面積
使用量 (kg/平方m/回) | 1缶当たりの塗り面積 (平方m/回/缶) |
---|---|
0.08~0.13 | 透明:115~187 ホワイト:115~150 |
電子カタログ (PDF)
※下記URLクリックで、メーカー公式のカタログページへリンクします
https://www.rockpaint.co.jp/architecture/data/manual/033-5150_info.pdfhttps://www.rockpaint.co.jp/architecture/data/catalog/033-5150_catalog.pdf カタログ
- セット商品