※こちらのサドリンクラシックカラレス 0.7L/4L16L は1万円以上ご購入いただきましても北海道は1梱包ごとに別途プラス税込990円、沖縄はプラス1,980円かかってまいりますのでご了承ください。
0.7L×20缶まで1梱包です。4L×4缶まで1梱包です。16L×1缶で1梱包です。
上記地域でクレジットご決済ご利用の場合で2梱包以上ご購入の場合、システム上上記追加料金が反映されませんため一度梱包数をお問合せの上別途追加料金をご購入ください。
上記地域で銀行お振込み・代引きコレクト便ご利用の場合は梱包数に応じまして送料を修正させていただき「ご注文確認メール」にてご連絡差し上げます。
こちらのサドリンクラシックカラレス【16L】は送料無料です。
※北海道は1缶ごとに別途プラス税込990円、沖縄はプラス1,980円かかってまいりますのでご了承ください。
こちらのサドリンクラシックカラレスは0.7L×3缶まで、4L×1缶までご購入場合、1梱包にて送料を140サイズから100サイズへ減額変更が可能です。
それ以上は送料無料です。
ご購入方法など詳しくはバナーをクリックしてください。
例:4kg丸缶は1缶まで1梱包となりますので関東まで発送の場合の送料は1,210円→935円へ減額可能です。
■スタッフより
『無色タイプで木目を活かした仕上がりですが、W0-0001カラレスとW0-0099ホワイトは単体で使用しないでください。ツヤ消し上げの屋外の木部用です。
ウッドデッキやログハウス、門扉、雨戸、ベンチ等の下地処理に。』
低塗膜形成型の木材保護 (アルキッド樹脂系)塗料
■用途
木部のデッキ、フェンス、壁、ドア、窓枠等のエクステリア全般
■特徴
・厳しい気象条件に強く多彩なカラーで幅広い用途に対応可能です。
・防虫、防かび成分が木材に浸透し、木材表面に現れるカビ・腐朽菌・虫害の発生を抑制します。
・紫外線吸収剤により木材の変色・退色を低減化させます。
・再塗装の際に旧塗膜を完全剥離する必要がなく簡易でメンテナンス作業ができます。
※ 原液でそのまま御使用下さい。?
※ 1液型なので可使時間は特にありません。?
■製品情報
タイプ | 低塗膜形成型木材保護着色塗料 |
色数 | 28色 |
ベース樹脂 | アルキッド樹脂 |
乾燥形態 | 酸化乾燥 |
溶剤名 | ホワイトスピリット |
比重 | 約0.86g/ml |
粘度 | 11~14秒 ※IHS-NK2 20℃ |
適応温度 | +5℃以上でご使用ください。 |
標準塗布量 | なめらかな表面(カンナ処理等した表面)=15~18㎡/L(1回塗り) |
乾燥時間 | 約12~14時間 |
塗り重ね | 塗り重ねを行う場合、最低12~24時間乾燥させてください。 |
使用方法 | 刷毛塗り |
保管 | 氷点下の温度での保管はさけてください。 |
■標準塗装工程
工程 | 品名 | 塗布量 塗布方法 | 塗回数 | 塗り重ね乾燥時間(20℃) | 希釈率 | |
1 | 素地調整 | ※新設の場合 | ||||
2 | 下塗り | ベース | 4~10㎡/L | 1 | 約24時間 | 原液使用 |
3 | 中塗り | クラシック | 7~18㎡/L | 1 | 約12~24時間 | 原液使用 |
4 | 上塗り | クラシック | 7~18㎡/L | 1 | 3日(完全硬化) | 原液使用 |
注1)旧塗膜が木材保護塗料の場合で旧塗膜が残っている部分には、サドリンベースは不要です。
注2)木口は、3の工程の塗り回数は3時間以上の塗装間隔で2回となります。
注3)クラシック以外の製品の塗装工程等詳細は製品情報に準じてください。
●クラシックは2回塗りでローグロス(ツヤケシ)仕上げです。
●樹種の木地色によって色調が異なりますので、必ず試し塗りを行ってください。
●(注)W0-0060アイリスは素材の色により特に色調が異なる場合がありますので必ず試し塗りをしてください。
●カラレスとホワイトは単品で屋外に塗らないでください。
■塗装手順(油性)
- 新しい木材に塗装する場合:木材表面に汚れがないか確認してください。ホコリ、ドロ、油分などは取り除いてください。ヤニの強い木材はラッカーシンナーか同様の物でふき取ってください。状態の良い旧塗膜への塗り替えの場合:メンテナンス指示にしたがってください。状態の悪い旧塗膜への塗り替えの場合:旧塗膜をはがしてから、新しい木材に塗装する場合と同様に行ってください。
- 研磨:研磨を行なうときは、木目に沿って軽く行なってください。ワイヤーブラシなどは木材を傷つけるのでご使用をさけてください。
- 始めにベース又はアクアベースを塗ってください。
- 塗料はご使用前によくまぜてください。
- サドリンクラシックは壁、フェンスなどの広範囲の塗装に特に適しています。塗装は専用刷毛を使い引き伸ばすように塗ってください。
- メンテナンス:軽い研磨などで表面の汚れを取り除いてから塗り替えを行ってください。
- 刷毛などの塗装道具はご使用後なるべく早く掃除してください。残った塗料や、空缶は各地方条例に従って処分してください。
- 防カビ
- 防腐
- 防虫
- 浸透型
- 屋外